■サイズと価格(価格は税別、送料込)
長さ | 幅 | 高さ | 金額 |
---|
6m | 177.8cm | 53.4cm | 1,060,000円 |
9m | 177.8cm | 53.4cm | 1,450,000円 |
12m | 177.8cm | 53.4cm | 1,630,000円 |
15m |
177.8cm | 53.4cm | 1,930,000円 |
18m | 177.8cm | 53.4cm | 2,270,000円 |
ただいま20%OFFセール中です。
6m 1,060,000円 ⇒
848,000円+税
9m 1,450,000円 ⇒
1,160,000円+税
12m 1,630,000円 ⇒
1,340,000円+税
15m 1,930,000円 ⇒
1,544,000円+税

トランポリンで高く跳ねるためには跳躍面をいかにして沈み込ませ、その反発力を利用するかが重要な技術となります。
通常のマットやタンブリングバーンでは、初心者の小さな子どもやジュニア期の選手にとっては硬過ぎて、沈み込んで撥ねかえる感覚はなかなか身に付きにくいものです。
タントラなら必然的に沈み込むための腕の使い方や体幹の締めなどが身に付きます。また、成長期の子どもにとって柔らかいので安心して練習に取り組めます。

通常のトランポリンはその場で宙返りやひねりの感覚を練習できますが、移動しながらの宙返り連続などは不可能でした。
タントラ開発の発想は、よりゆか運動に近い形で技術習得をさせたいという願いからです。
現在の競技用のフロアーはスプリング式になり、タントラの撥ね方に近いものとなってきています。

長いトランポリンですから、子どもたちを一方向に進ませながら一度にたくさんの子どもが楽しむことができます。
通常のトランポリンでは順番待ちで飽きてしまう子どもたちも、タントラなら十分な運動量が確保でき、一般の体操教室でも大人気の器具として活躍してくれます。

競技中心のトップクラスの選手が在籍するクラブでも約7年ほどは跳躍面のベッドやバネは交換不要です。
小さいお子さん中心の体操クラブでしたらさらに長持ちします。
長さ | 幅 | 高さ | 金額 |
---|
6m | 177.8cm | 53.4cm | 1,060,000円 |
9m | 177.8cm | 53.4cm | 1,450,000円 |
12m | 177.8cm | 53.4cm | 1,630,000円 |
15m |
177.8cm | 53.4cm | 1,930,000円 |
18m | 177.8cm | 53.4cm | 2,270,000円 |